TOP>Novel>「だから彼女は花束を抱える」Top
Back Next
裁判 2
* *
ルクレツィア女皇の即位と、リュインの結婚は、同時であった。
「女皇陛下、お泣きやみください」
リュインは困惑していた。
彼の目の前には、ベッドに伏してさめざめと泣く、女皇がいた。
「女皇陛下」
リュインは戸惑いながら、腰を折り曲げて彼女に近寄った。
「放っておいてくださいませ」
彼女は泣きながら、リュインを制止させた。暗い中でも、頬を流れる涙は見える。
「私に、近寄らないで。放っておいて……」
そして再び、泣き始めた。
リュインは諦めて、部屋を出て行った。
部屋の外には侍女がいた。
「やはり……陛下は泣いておられましたか」
「ええ。一体何があったか知りませんが……」
ためらいがちに、侍女は説明した。
「兄上様を偲ばれて、泣いておられるのです」
「兄? ……オルテス皇子のことですか? しかし、彼は一年も前に……」
皇子オルテスは、その父・ヴァシーリーと決闘の末、事故で亡くなった。
女皇がその兄を慕っていたというのは聞いていたが、一年も前のことで、今も泣いているとは。
「毎夜のことでございます。私たちにはどうすることもできず……」
リュインは絶句した。
一年、毎夜。
それだけ想いが深いということだろうか。
「一年の内に、陛下は大分やせ細られました。良いことだとは思えないのですが……」
「そうですね。お病気にでもなられたら……何とか泣きやんでくださるよう、努力してきましょうか」
侍女は不思議なものを見るような目で、リュインを見た。次に、
「よろしくお願いいたします」
と頭を下げた。
「その……初夜というのに、申し訳ないことですが……」
リュインは苦笑しつつ、再び部屋へ入った。
やはり女皇は泣いている。
「放って、おいてと……言っておるでしょう……」
そうはいかなかった。
臣下として、体が気遣われる。このように泣いているのが良いことだとは、思えない。
昼、リュインと女皇は結婚の式を挙げたのだが、そのときは特に無口で、ほっそりとした腕も首も、病的なものがあった。
「オルテス兄上……天の国から、戻ってきてくださいませ……」
「天の国には、いないかもしれませんよ」
女皇は顔を上げた。
リュインは真正面から彼女の顔を見る。
白い透き通るような肌に、整った鼻梁、紅い唇。蒼い髪は少し乱れていた。紅い瞳は弱々しい。
必死に睨もうとしているのであろうが、誰かを睨んだり怒ったりすることに慣れていないようで、リュインには堪えない。
「兄上が……天へ昇れぬ罪人だ、と?」
「いいえ。鳥になっているのかもしれない、と言うのです」
「鳥?」
「はい。聞いたことはありませんか? 勇気と智恵を持って死んだ魂は、鳥へと生まれ変わる」
「聞いたこと……ありませぬ」
「南で伝えられる話ですよ。そもそも、ことの起こりは数千年前。エルアバという星が、とある一羽の鳥に恋したことから始まります……」
リュインは物語を話し始めた。
女皇は涙を流さず、聞いている。
リュインの話は雄大で、聞くと思わず先が気になるようであった。それは話の内容がいいこともあったが、語り方もうまかったからである。
聞き終わるころには、女皇の涙は乾いていた。
「とても……面白うございました。他にもそのような話を知っているのですか?」
「はい」
「では、明日も聞かせておくれ……」
女皇はそのまま、ベッドで眠りに落ちる。安らかな寝顔であった。
リュインはそれを確認して、部屋を出た。
それから毎夜、リュインは数々の物語を語った。
あるときは北の大地に生きる狼の話、あるときは南の竜の話、またあるときは……。
弱々しく悲しそうな表情であった女皇は、馬と羊の友情の話を聞いたとき、はじめて花がほころんだように笑った。
部屋の中で泣きながら暮らしていた女皇は、外へ出始めた。
オルテスが生きていたときのように、楽器を弾き始め、人前にも姿を現すようになった。
物語を語る夜は、できる限り、続けられた。
魔法軍将軍という仕事から、それを続けるのは難しい面もあったが、それでもリュインは努力した。
『リュイン殿下がおられない夜は、女皇陛下はお寂しそうです』
という侍女の言葉が、リュインをそうさせるのに、力を貸したのかもしれない。
リュインは毎夜、女皇を楽しませるために、語り続けた。
そして、リュインと女皇の結婚から、一年。
それはまた、女皇の即位から、一年という意味でもあった。
女皇即位一周年の式典は、大々的に開かれた。
居並ぶ兵士達が見上げる台の最上階に、聖杖アランと聖鏡シャーリングスを持つ女皇が、重いマントを風になびかせながら、立っている。
彼女の容姿は、誰をもひきつける。とけて消えそうになる、はかなき一輪の華である。葉からしたたり落ちる朝露の、一瞬の輝き。
見上げる兵士達は、思わず目を惹きつけられるのだった。
そのはかなき美しさを宿した女皇の、一歩下がった隣に、魔法軍将軍・リュインがいた。
兵士達は、彼を畏怖の表情で見る。それはすなわち、魔法への畏怖である。
そして女皇を挟んで反対側に、退位した、女皇の父・ヴァシーリーがいるのだった。
彼もまた、畏敬のまなざしで見上げられている。
草原に造られた式場に、千、万の兵士達が集い、女皇の即位一周年を祝う。
ろうろうと歌い上げられる言祝ぎ。広大な大帝国をテーマにしたような、雄大で響き渡る音楽。国と歴史を褒め称える詩文。赤地に金糸のきらびやかな服を着ての、女達の踊り。素晴らしい催し物。
「グランディア皇国は、千の代も、万の代も栄え続けるであろう」
ヴァシーリーの言葉に、兵士達が呼応する。それは地響きにも似た。
盛大な式は、世界で磐石なるグランディア皇国の威勢を示していた。
その夜は、祝宴である。
グランディ族のみが集ったその式で、女皇とリュインとヴァシーリーは上座にいた。
リュインはグランディ族ではないのだが、女皇と結婚したことにより、グランディ族と認められたのである。
同じ一族同士ということで、場には堅苦しさはあまりなかった。
ヴァシーリーがリュインの隣に座り、なみなみと酒を注いだ。
「この一年、お前にはよくやってもらった」
頭を下げ、酒を受け、一息で飲む。
「女皇と結婚した――とは表向きの、女皇の様子を常に見てもらった、というのが本当だからな」
女皇は離れた場所で、控えめな様子で誰かと話をしていた。
ヴァシーリーは、娘夫婦が本当の夫婦ではないことを知っている。
即位前の女皇は、兄が死んだということに嘆き暮らしていた。人とろくに会わず、ずっと部屋にこもりきりなのである。息子が全員亡くなり、彼女を後継者にするしかなかったヴァシーリーは、この様子に不安があった。
いくら裏で実権を握るのはヴァシーリーであれ、表の統治者は彼女となる。不安も大きかった。
だから、リュインに、なんとか立ち直らせるよう、命じたのだ。
常に彼女の側にいる存在としては、夫が一番である。魔法というものが重要視される現状で、魔法軍将軍との婚姻はおかしくない。
女皇は結婚を嫌がった。兄の面影が、まだ心に残っているからである。
ヴァシーリーは今度は強制することはなく、夫婦生活を営むことは強制しない、ただ形だけ結婚して欲しいのだ、と女皇を説得した。
二人の間に何もなければ、離婚は許される。もともと『不老不死の魔法使い』を本気で親族に迎える気はなかったヴァシーリーは、その方が都合が良かった。女皇が立ち直り、重要な式典に毎回出席さえするようになれば、他の男との結婚を考えているのだった。
リュインも、ヴァシーリーから結婚の話が出たときは、やんわりと断わっていた。だがこの結婚が、女皇を立ち直らせるためであり、夫婦生活はなくてもよく、後に離婚する、ということを知って、応じたのだ。
リュインにとって、これは女皇の世話、指導のための、役目であったのだ。
結婚から一年が経ち、女皇は前よりよくなった。人にも会うようになり、ほんの時折だが、笑うようにもなった。
「お前の役目も、もうすぐ終わりだ。よくやった」
と、ヴァシーリーはねぎらい、再び酒を注ぐ。
リュインは言葉を返しながら、少し離れた場所にいる伏せがちな表情の女皇の横顔を、ちらりと見た。
深夜になって、祝宴から解放されたリュインと女皇は、寝室に戻った。
「今夜は……もう遅いですし、お話はやめましょうか」
「あ……少しお待ちなさいな」
女皇は、ベッドの横から、何かを取り出す。
それはグランディ族伝統の、琴であった。構造はそれほど複雑ではない。頭に馬の彫刻があり、馬のしっぽで作られた二本の弦が張られている。
女皇は椅子に座ると琴を斜めに傾け、足に挟んで、弾き始めた。
よく聞きなじんだ楽器の音である。この一年、彼女が弾くのを何度も聴いた。繊細で優美な音色が部屋に響く。
部屋は城中央部から離れているので、これを聞いているのはリュインのみかもしれない。
リュインはこの曲に聞き覚えはなかった。さまざまな悲しい曲、楽しい曲を聴いてきたが、これは聞いたことがない。
どこかそわそわするような、背筋を指がつたい上ってくるような、落ち着かない気持ちにさせると思えば、温かく抱擁されるような安堵感のある曲調に変わる。
それらが一体となって、曲がまとまっていた。
震えが空気に溶けるような余韻を残し、曲は終わった。
「素晴らしいものでした」
深夜であるから控えめに、けれど熱心に手を打ち鳴らした。
「何という曲なのですか? 勉強不足なようで、聴いたことがありませんでした」
女皇はかすかにためらった後、
「リュイン」
と言った。
「はい、何でしょうか?」
「呼んだのではなく、曲の名が、『リュイン』なのです」
言葉が出なかった。
少し沈黙してしまったことを打ち消すように、早口で言う。
「え、ああ、それは、偶然ですね。わたくし自身、自分の名前と同じ曲があるとは、知りませんでした」
「そうではありませぬ。これは、私が作った曲です。あなたのために」
女皇は琴の弦を、ぴんと、はじく。
「……一年、あなたは私のため、ようしてくれました……」
「女皇陛下の御為、当然のことにございます」
少し寂しげな憂い顔で、女皇は琴へ目を落とす。
「……私の名を、覚えていますか?」
「当然でございます。ルクレツィア女皇陛下」
小さなため息が、彼女の口から漏れた。
「誰が名を呼んでも、必ず『女皇』や『陛下』というものがつく。……ねえ、リュイン。私をただの『ルクレツィア』と呼んでくださりませぬか?」
リュインは驚きに目を見張る。
「父上でさえ……私を名で呼ぶことはなく、『女皇』と呼ぶ。私はなりとうて女皇になったのではありませぬのに……。私はただの女でありたかったのに……。リュイン、呼んでくださりませぬか?」
「……それは……命令ならば……」
リュインの中で、臣下として使うべき言葉と、絶対従うべき女皇からの言葉がせめぎ合った。
女皇は首を振る。
「いいえ。私はあなたに女皇として命じとうはない。私はあなたへ、頼んでいる」
リュインは長い葛藤の後、
「ルクレツィア……」
と呼んだ。
ルクレツィアは真珠のような淡い微笑みを浮かべた。
「ありがとう」
リュインは胸にさざなみのように押し寄せるものを感じつつ、立ち上がった。
「それでは、もう夜も遅いことです。これにて、わたくしは失礼を」
「……ところで、あなたはいつも、どこで寝ているのですか? 表向きには、あなたは毎夜ここで眠っていることになっているでしょう?」
リュインは苦笑しつつ答える。
「草原でそのまま眠ることもあれば、廊下で眠ったりなど……」
「今のように寒いときは、そのようなところで眠れないではありませぬか」
「厩舎の干し草の中など、意外と温かいですし……」
リュインは苦笑を浮かべながら、部屋を出ようとした。
その手を、ルクレツィアは取った。
「そのようなところへ行かずとも、ここで眠ればよい」
リュインは振り返った。
「じょこ……ルクレツィア……」
「寒いでしょう? ……私も、毎夜、寒うてたまりませぬ……」
「…………。ルクレツィア……」
甘い、馥郁たる香りが、リュインの臓腑に染みこむ。
流れていった。
時は、ゆるゆると流れ、濃い闇は朝の光に照らされる。
そしてまた、闇に包まれ、朝が訪れ、闇が再訪し……。時は閃光のように流れた。
二ヶ月が経った。
天晴れなほどに晴れ渡る朝に、リュインとルクレツィアは向かい合っていた。城の前で、彼らの横には馬がつけられている。他にも兵士が何人も周りにいた。
リュインは戦装束である。軽めの鎧で体を固められている。
「征って参ります」
そう言って頭を下げた。
「御武運を」
ルクレツィアは憂いのまなざしで彼を見つつ、言葉を絞り出した。
リュインは背を向け、栗色の馬へ乗る。
「っ……帰ってきたら、また、お話を聞かせてくださいませね……」
ルクレツィアが、彼の背に言葉を投げる。
リュインは顔を横に向け、落ち着きのある顔で、少しだけ笑んだ。
馬は魔法軍の兵達が集う草原まで、歩いてゆく。
その馬上のリュインめがけて、後ろから駆けてくる馬があった。
「リュイン将軍! ……それとも、皇配殿下とお呼びするべきですか?」
「何とでも結構ですよ、ポランスキーどの」
駆けてきたのは、ヨナス=ポランスキーである。
元はオルテス皇子の部下であったが、彼が亡くなったことで、ルクレツィアの下につくことになった。まだ若いが、いくつかの戦で戦功を上げ、頭角を現している。
今回のガロオン国への征伐において、騎馬軍を統率する任を得た彼とは、戦いで連携を取ることになる。
「こたびの戦は……長くなるでしょうね」
ポランスキーは遠い目をした。
ガロオン国は、グランディア皇国と国境を接した、東の国である。グランディア皇国そのものが広すぎるため、行くだけでも大分時間がかかるだろう。
しかし、それだけならさほど問題はない。問題は、ガロオン国がバガリ=シルタと繋がっている、ということなのである。
バガリ=シルタは南の帝国だ。世界に三つあるという聖具のうち、二つはグランディア皇国が手にしているが、残る一つ、聖剣ハリヤを手にしているのが、バガリ=シルタだ。
それを手に入れるため、何度も戦争があったが、しぶとくバガリ=シルタは生き延び、聖剣ハリヤも譲らない。
そのグランディア皇国の旧敵と、繋がりがあるというガロオン国。バガリ=シルタからガロオン国へ資金、武具の援助が行われ、簡単に降伏することもないだろう。
戦に征けとは、ルクレツィアが命じたわけではない。
彼女の父・ヴァシーリーの決断である。いまだに実権は、彼の手にある。
「しかし……帰ってきたとき、子供に、『だあれ?』なんて言われるのはツライ。顔を覚えられている間に、早くとっとと倒したいものですね」
ポランスキーが場の空気を軽くするよう、頭を掻く。
彼は一児の父である。昨年、オルテス皇子の求婚していたというミリーと結婚した。今、そのミリーは妊娠中だと聞くから、彼は帰還するまで二人目の子に会えない。何年先のことだろう。
妻と会えないのはリュインも同じである。
「わたくしたちのすべきことは、全力で戦うことです」
ポランスキーは、そうですね、とうなずいた。
――このときのリュインは、帰ってくるときに見るものを、まったく想像もしていなかった。
Back Next